株式会社リサイクルクリーン

リサイクルクリーン
お問い合わせはこちら

NEWS

2025年05月22日

お知らせ

1社購買で処理業者をご利用のお客様、万が一の事を考えて弊社とのご契約をご検討ください。

ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
 
さて、最近全国各地おいて「リサイクル工場」の火災が多発しております。原因の多くはリチウムイオン電池等の電池類が占めています。あらゆる製品に使われている電池を除去するのは大変困難な作業で、弊社においても多種多様な努力を行っております。選別プラント各所に磁選機を増設したり、ヤード選別、ライン選別時の徹底除去を行っています。
 
そのような状況の中で、万が一に備えるために、メーカー様と共同で「初期消火システム」を開発し、先月に全工場設置を完了しました。「大川工場、袋井工場、桜台工場、浜松営業所(建屋式工場)」このシステムは、廃棄物保管場所、廃棄物処理機械のコンベヤ等へ数十個のセンサーと放水ノズルを設置して、反応した箇所にピンポイントで放水、反応箇所が2か所以上になると全ノズルから15分間で40tの水を放水するものです。もちろん警備会社とも連携しています。万が一の時に被害を最大限に抑えるための備えとなります。
 
弊社では1箇所の中間処分場が停止してもお客様にご迷惑を掛ける可能性は低いと思います。
 
国土交通省が発表した平成36年の建設混合廃棄物のリサイクル率は63%です。弊社におけるリサイクル率は、86.9%(前年実績)を実現しています。この数値は、国土交通省が発表した平成30年度の建設混合廃棄物のリサイクル率が63.2%であったのに比較すると、極めて高い数字となっています。現在はリサイクル率88%を目標に、更なる技術向上に取り組んでいます。リサイクル率の向上はCO2削減、SDGS等、環境保全に貢献できます。
 
弊社は万が一の事を常に考え設備を増強しています。BCP(事業継続計画)を策定されているお客様は、1社購買の危険性を十分していると思います。
 
 
↑ 自家消費型太陽光発電稼働中です。CO2削減
 
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
(株)リサイクルクリーン
☎0120-01-5255 
 
メールによるお問合せ
 
 
SDGs(=持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs))とは、2015年9月に国連総会で採択された、「2030年に向けて国際社会が持続可能な開発のために取り組むべき17の目標」です。

迅速・確実・安全!ゴミの回収はお任せください!

お見積もり無料
  • お問い合わせ時間は7:00〜18:20まで
  • コンビニ決済・銀行自動引落に対応
  • お問い合わせ
  • ジュビロバナー
  • ブレス浜松バナー
  • 藤枝MYFCバナー
●産業廃棄物収集運搬業 静岡県第02201000340号
愛知県第02300000340号
三重県第02400000340号
山梨県第01900000340号
富山市第08505000340号
●特別管理産業廃棄物収集運搬業  静岡県第02251000340号
愛知県第02350000340号
●産業廃棄物処分業 静岡県第02221000340号
浜松市第06321000340号
●一般廃棄物 収集運搬業 浜松市、磐田市、袋井市、森町、掛川市、御前崎市、藤枝市
静岡県全域
静岡市、浜松市、沼津市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町、島田市、焼津市、藤枝市、 牧之原市、吉田町、川根本町、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、富士市、御殿場市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、函南町、清水町、長泉町、小山町、下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町
愛知県
豊橋市、豊川市、岡崎市、蒲郡市、田原市、新城市

お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ