日頃お世話になっております(Ü)♪
リサイクルクリーンでは、産業廃棄物処理施設(第一工場、浜松営業所、大川工場、桜台工場、袋井工場、岡部工場、磐田工場)にて資源物受入ボックスを設置しております。
※受入時間等、各工場で異なりますのでコチラでご確認下さい☆
取り扱い品目は「ダンボール」「新聞」「雑誌」「アルミ缶」「スチール缶」です。
また浜松市内では複数個所に資源回収ステーションを設けておりますが、静岡県中部地区にも資源回収ステーションがオープンしております!!
日頃お世話になっております(Ü)♪
リサイクルクリーンは、本社を構える浜松市を中心に、静岡県全域で産業廃棄物の収集運搬・中間処理及びリサイクル関連事業を営んでいます。
これらの活動を行う企業としては、「地球環境問題」への対応が大きな課題と考え、企業活動のあらゆる面で「地球環境保護」に配慮した事業活動を目指しています。
その取り組みの一つとして、リサイクルクリーンでは廃棄物の再利用化を第一に考え、「エコアクション21」の認証・登録を取得しています。
こちらが現在の認証・登録証です!
☟☟☟
エコアクション21とは…?
環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステムで、「計画」「実行」「評価」「改善」の4つのパフォーマンスを継続的に行い、組織や事業者が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めたものです。
リサイクルクリーンがどのような活動を行っているかと言うと…
日頃お世話になっております(Ü)♪
リサイクルクリーンの取扱い業務には「機密書類処理」と言う法人様向けのサービスがあります。
平成17年に個人情報保護法が施工され、更に2016年から運用されたマイナンバー制度により、企業が保有する機密文書や個人情報にはかなり慎重な取り扱いが求められるようになりました。
今後はますます企業から個人まで幅広い範囲で情報漏洩を防ぐことが重要になってくると考えられます。
リサイクルクリーンでは、鍵付きのフックロール車に機密書類を積込み、当社提携の富士市内にある製紙会社へ直接搬入致しますので情報漏洩には至りません。
年度末の大掃除で大量の廃棄書類が出た!!
書類の保管期間が終わったのでまとめて処分したい!!
毎日シュレッダーをかけるのはとっても大変…(>_<)
セキュリティ対策としてプロのアウトソーシングに依頼したい!!
などなど、焼津市で、機密書類の処分はリサイクルクリーン岡部工場にお任せ下さい!!
では、簡単に運搬の流れをご紹介します!
日頃お世話になっております(Ü)♪
弊社のコンテナをご利用されているお客様へは、産業廃棄物排出の際、弊社との委託契約時に取り交わしている覚書「産業廃棄物排出についてのお願い」をご参照頂けますようお願いしております。
覚書の中では、処理不可品(弊社中間処理品目ではない廃棄物)を一覧でご案内しております。
受入れ時の検査で「処理不可品」が混入していた際には直ちに返品の手続きをさせて頂くと共に、返品手数料(¥30,000/回)のご請求もさせて頂きますので今一度ご確認をお願い致します。
日頃お世話になっております(Ü)♪
リサイクルクリーンでは、オフィスや工場、建築現場から排出される「産業廃棄物」の収集運搬とその中間処分を行っておりますが…
もちろん、お客様の自社運搬による産業廃棄物のお持込みも可能なんです!!
藤枝市岡部町地内に所在のリサイクルクリーン岡部工場で荷受けできる廃棄物の種類は以下の通りです☟
廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・金属くず・ガラス陶磁器くず・がれき類・廃石膏ボード
住所はこちら☟
株式会社リサイクルクリーン 岡部工場
〒421-1102
藤枝市岡部町宮島963番地(岡部支所から車で12分)
Tel 054-668-1155 Fax 054-668-1156
山の中ではありますが、焼津市内からも比較的近い場所となっております。
焼津インターからは30分程の道のりです。
尚、処分費を出来るだけ安く済ませたいお客様には分別でのお持込みをお勧め致します!
日頃お世話になっております(Ü)♪
9月18日は、「敬老の日」でしたね。
リサイクルクリーンでは、60歳以上の従業員にお祝いのプレゼントが…!!
毎年恒例の行事なのです。
今年も、
日頃の感謝の気持ちと、
長寿の願いを込めて、
年輪を重ねたバームクーヘンの贈り物です☟
岡部工場で定番化しつつある藤枝市内のバームクーヘン専門店「Baum薫(ばあむくん)」さんのバームクーヘン。
松坂屋名古屋店で開催中のバームクーヘン博覧会にも出店中のオススメなお店です!!
岡部工場の今年の対象者は15名。
日頃お世話になっております(Ü)♪
リサイクルクリーンでは、排出事業者が発行する「産業廃棄物管理票(マニフェスト)」を紙で発行しているお客様に対して「電子マニフェスト」の導入をお勧めしております。
電子技術を利用する「電子マニフェスト」は…
※ログイン画面
(公社)日本産業廃棄物処理振興センターの電子マニフェストJWNETを導入(有料)することにより「事務処理の効率化」「マニフェストに関する行政への報告はJWNETが行うため手間が掛からない」「セキュリティも万全」などのメリットがあります。
マニフェストは5年間の保管義務が法律で定められており、また「マニフェスト交付等状況報告書」を毎年行政へ報告する義務もあるため、電子情報での管理は事務作業の効率を考えるととてもおススメです♪
そこで更におススメなのが、リサイクルクリーン独自開発の電子マニフェストサポートシステム「REMSS(レムズ)」の導入です☆
※JWNETへの加入が必要となります。
①電子マニフェストの受渡確認票のやり取りが不要です(電話注文でOK)
②収集運搬業者から届くメールを開いてレムズへアクセスし承認するだけ!
③運搬報告が3日以内に終了しているかのチェックが不要!(お客様が承認すると自動で運搬報告処理がされます)
④承認は携帯電話からでもOK!
簡単に言うと、レムズシステムで収集運搬業者(弊社)が仮登録したマニフェストを、排出事業者様がメールからアクセスして承認するだけ!!
お取引先様は無料でご利用頂けます!
産業廃棄物排出時の「電子マニフェスト」の対応はリサイクルクリーンにお任せ下さい!
今年度に入り、6月~8月にかけ計5回のRemss導入説明会を開催致しました。
多くのお取引様にご参加頂き、ありがとうございました。
説明会後にはRemssご加入のご連絡も多く頂き、業務の電子化を進めている企業様も多いのだと実感しております。
導入にご興味、ご関心のある方はお気軽にお問合せ下さい!!
資料の送付も可能です♪
また電子マニフェスト以外にも弊社では「電子契約」「電子請求」についても対応可能です!
お申込み・ご質問はメールまたはWEBからどうぞ☆
メール▶info@recycle-clean.co.jp
WEB▶お問合わせ (recycle-clean.co.jp)
お待ちしております♪
株式会社リサイクルクリーン 岡部工場
〒421-1102
藤枝市岡部町宮島963番地(岡部支所から車で12分)
Tel 054-668-1155 Fax 054-668-1156
日頃お世話になっております(Ü)♪
弊社のコンテナをご利用されているお客様へは、産業廃棄物排出の際、弊社との委託契約時に取り交わしている覚書「産業廃棄物排出についてのお願い」をご参照頂けますようお願いしております。
覚書の中では、処理不可品(弊社中間処理品目ではない廃棄物)を一覧でご案内しております。
受入れ時の検査で「処理不可品」が混入していた際には直ちに返品の手続きをさせて頂くと共に、返品手数料(¥30,000/回)のご請求もさせて頂きますので今一度ご確認をお願い致します。
日頃お世話になっております(Ü)♪
リサイクルクリーンの取扱い業務のひとつ、解体工事は今がおすすめ!!
藤枝市岡部町で解体工事をご検討のお客様、リサイクルクリーン藤枝営業所にお任せ下さい!
ご新規様限定のお得なキャンペーン実施中です☆