「解体工事」カテゴリーアーカイブ

令和6年1月、経営会議を行いました【1月11日】

令和6年1月、経営会議を行いました【1月11日】

本日は、オブザーバーとして、各部門より計7名の有志社員が出席してくれました。ありがとうございます。

【継続事項】

1、「備品購入一覧」の提出状況及び内容確認

2、RPF(廃棄物由来の固形燃料)、原料・出荷先

3、営業指針の徹底

4、書類管理の徹底

5,クレーム対応、再発防止について

6,「報連相」の徹底。「スピードの欠如」、余裕を持って期限を守る

【前回決定事項について】

1,営業ミーティングについて。売上構成を理解・分析して戦略を練ること。前出営業戦略、ターゲットの絞り方、攻め方

2,コンサルタント一時中断のお知らせ

3,新規事業について

【決定事項・お知らせ】

1,月次報告書提出先の拡大

2,カーボンオフセットについて

3,営業資料作成について

4,大型車両購入のお知らせ

5,営業戦略の確認

6,古紙回収ステーションについて

7,新工場設置の可能性

8、重機アタッチメント購入

9,社員教育訓練、廃掃法勉強会、技術講習の実施、BCP(企業継続計画)再確認

10,もう一つの新規事業について

内容については、部門別ミーティングで確認。議事録は各部門の保管場所で閲覧できます。

以上

令和5年10月、経営会議を行いました【10月6日】

令和5年10月、経営会議を行いました【10月6日】

前回、9月の経営会議は、台風接近の危機対策として書面会議となりました。

本日は、オブザーバーとして、各部門より計7名の有志社員が出席してくれました。ありがとうございます。

【継続事項】

1、「備品購入一覧」の提出状況及び内容確認

2、RPF(廃棄物由来の固形燃料)、原料・出荷先

3、営業指針の徹底

4、書類管理の徹底

5,クレーム対応、再発防止について

【前回決定事項について】

1,「報連相」の徹底。「スピードの欠如」、余裕を持って期限を守る

2,解体工事案件取り扱いに関しての考え方を学習する。天竜不動産との連携

3,見積り=制約のプロセス、手法

4,PDCAの徹底

5,原価管理について

【決定事項・お知らせ】

1,事故防止対策について

2,営業部「今後の営業部について」の決意表明

3,Tポイント付与の提案、友好的な活用法

内容については、部門別ミーティングで確認。議事録は各部門の保管場所で閲覧できます。

以上

令和5年5月、経営会議を行いました【5月11日】

令和5年5月、経営会議を行いました【5月11日】

本日は、オブザーバーとして、各部門より計8名の有志社員が出席してくれました。ありがとうございます。

【継続事項】

1、「備品購入一覧」の提出状況及び内容確認

2、RPF(廃棄物由来の固形燃料)、原料・出荷先

3、「REMSS(弊社独自開発の電子マニフェストサポートシステム)」の活用

4、「過信・慢心の排除」グループが指摘した箇所、継続的改善

【前回決定事項について】

1,本社改修工事について

2,5月~の営業展開について

3,営業トップミーティング日程変更について

4,目標達成のプロセス

5,過信・慢心の排除

【決定事項・お知らせ】

1,第37期の暫定数字発表

2,第38期、経営目標、経営方針発表

【経営目標】

売上目標66億円、経常利益目標10億円、

リサイクル率88%、処分料金比率17%

【経営方針】

「顧客満足と社員教育の徹底強化」

「処分料金比率の削減、リサイクル率の向上」

「過信・慢心の排除」

3,経営目標数字の根拠説明

4,セミナー開催の件

5,「継続事項」再確認

内容については、部門別ミーティングで確認。議事録は各部門の保管場所で閲覧できます。

以上

10月度経営会議を行いました【10月5日】

10月度経営会議を行いました【10月5日】

本日は、オブザーバーとして営業部2名、袋井工場1名、桜台工場1名、管理部1名、計5名の有志社員が出席してくれました。

【継続事項】

1、「備品購入一覧」の提出状況及び内容確認

2、RPF(廃棄物由来の固形燃料)、原料・出荷先

3、「REMSS(弊社独自開発の電子マニフェストサポートシステム)」の活用

4、「過信・慢心の排除」グループが指摘した箇所、継続的改善

【前回決定事項について】

1,8月の集荷数、前年対比 ※別紙

2,電子請求の件

3,7月8月キャンペーンについて

4,勉強会テキストより問題点抽出、継続的改善

5,来客時の対応について

6,桜台工場、リフォーム工事について

7,キャンペーン終了後の宣伝活動について

【決定事項・お知らせ】

1,「経営会議」決定事項等の伝達方法の強化

2,5月~9月までの営業成績

3,営業活動指針再構築及びコミットメント

4,近隣商業施設完成時の注意点

 

内容については、部門別ミーティングで確認。議事録は各部門の保管場所で閲覧できます。

以上

解体工事施工中現場。台風8号通過後、現地確認。

台風8号通過後、解体工事施工中現場の現地確認です。

乗松シニアマネージャーが巡回、報告してくれました。

天竜区役所別館15時52分から59 分特になし。

磐田市中泉旧磐田信用金庫計算事務センター15時13分から20分まで、特になし。補強確認良し。

7月度経営会議を行いました【7月6日】

7月度経営会議を行いました【7月6日】

本日は、オブザーバーとして営業部2名、本社工場2名、大川工場2名、岡部工場2名、計8名の有志社員が出席してくれました。

【継続事項】

1、「備品購入一覧」の提出状況及び内容確認

2、RPF(廃棄物由来の固形燃料)、原料・出荷先

3、「REMSS(弊社独自開発の電子マニフェストサポートシステム)」の活用

4、「過信・慢心の排除」グループが指摘した箇所、継続的改善

【前回決定事項について】

1,再度「報連相はなぜ重要なのか?徹底する方法」

2,工事におけるアクシデントの対応再確認

3,電話当番の件

4,人材採用の方向性について

5,各種会議体をオープンにし、雰囲気を体感してもらうよう、社員のオブザーバー参加推進

【決定事項・お知らせ】

1,6月の集荷数、前年対比 ※別紙

2,役職者の関連法令再教育

3,7月8月キャンペーンについて

4,7月15日夏季賞与支給

5,本社トイレ改修工事について

6,コロナ・熱中症対策について

内容については、部門別ミーティングで確認。議事録は各部門の保管場所で閲覧できます。

以上