「浜松市」タグアーカイブ

「循環経済新聞」に掲載されました。

2月12日の「循環経済新聞」に袋井RPF工場の記事が記載されました。弊社の袋井RPF工場では、廃棄物由来の固形燃料「RPF」を製造販売しております。

「RPF」は「Refuse Paper & Plastic Fuel」の略で、再生利用が困難な廃プラスチック類、紙くず、繊維くず、木くずなどを原料としています。

出来上がった「RPF」は国内の製紙会社などのボイラー燃料として利用されています。

掲載記事

RPFについて

「廃畳」処分承ります!

恒例の初詣へ

14日、毎年恒例の初詣へ行ってきました。参加人数はバス2台で75名。今回の参拝先は、富士宮市の浅間神社です。写真のように晴天に恵まれ、良き年を予感させる一日となりました。

幹事の乗松さん、萩尾さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。

「愛の都市訪問」に善意を寄託させていただきました。

23日、静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団の「愛の都市訪問」に弊社従業員と解体協力会からの善意を寄託させたいただきました。

「愛の都市訪問」への寄託は毎年恒例となっております。

今回は新人の渥美さんと先輩社員の松井さんが届人をやってくれました。

年末も残すところ7日となりました。

弊社は29日まで営業、30日大掃除、納会となります。

安全運転・安全作業で今年一年を締めくくりたいものです。

冬季賞与を支給しました。

昨日(15日)冬季賞与を配布しました。

今年も賞与を配布する事が出来ました。ご贔屓にしていただいているお客様各位、一生懸命働いてくれている従業員各位、協力業者の皆様には大変感謝しております。

「賞与」とは「成果の配分」です。社員各位の努力の結晶が「成果」となり「配分」に繋がります。プロとして報酬を貰っている以上「努力」する事はもちろん「成果」を挙げることは、最も重要な事であり至極当然な事なのです。「どうすればお客様に喜んでいただけるか?」「どうすれば効率よく成果があがるか?」「どうすれば?」

常に考えて行動しなければなりません。考えたら実行に移し、諦めずにやり続ける事が大切です。そして、出来るようになったら継続していかなければなりません。

年末繁忙期に突入しております。事故や怪我の無いよう安全運転・安全作業心がけましょう。

浜松営業所 太陽光発電開始しました。

弊社、浜松営業所で進めていた太陽光発電設備が完成し、昨日より発電開始となりました。

浜松営業所発電開始により弊社の太陽光発電は、「袋井工場」・「袋井RPF工場」・「桜台工場」・「都田発電所」「都田賃貸物件」「浜松営業所」の6か所となりました。

発電された電力は「再生可能エネルギー固定価格買い取り制度」により100%売電されます。

今後においても再生可能エネルギー、バイオマス等、環境に優しいエネルギーの使用に心がけようと思います。

こちらから発電の様子がご覧いただけます。

本社工場 周辺清掃活動に参加しました

11月25日、本社工場の周辺清掃活動へ参加しました。

当日は「事務作業勉強会」と重なったため参加人数は少なめの約20名。

天候にも恵まれ沢山のゴミを拾うことが出来ました。

弊社では各事業所で年2回以上、自由参加で工場周辺の清掃活動を行っています。

参加してくれた皆さん。お疲れさまでした。

終了後、美味しいお弁当とお茶をもらって解散となりました。

 

本日、新聞折込広告配布日。天竜不動産物件情報をご覧ください。

天竜不動産 物件情報をご覧ください。

①天竜区二俣町二俣 新築分譲住宅 1,980万円(税込み)

二俣小学校徒歩5分、公園、バス停至近 家賃並みのご返済でご購入が可能です。

②天竜区山東 売り土地 750万円

土地面積270.25㎡(81.75坪)@91,743円 市街化区域

③浜北区小松 6区画分譲地 1,530万円~1,919万円

浜名小学校至近、遠鉄小松駅約1km サンストリート浜北約1km プレ葉ウォーク浜北約1km

④掛川市七日町 3区画分譲地 1,280万円~

第二中学校約1km 西中学校約1km JR掛川駅約2km 第二種低層住宅専用区域

お問い合わせは 天竜不動産 053-926-2511

㈱リサイクルクリーン 天竜不動産
浜松市天竜区二俣町二俣1056-1
二俣街道(R152)沿
浜松市街地方面より北進
鹿島橋、鳥羽山トンネルを通過
約300m左側 黄色い建物です
駐車場はスルガ銀行隣り「フジパーキング」をご利用ください

天竜不動産物件情報

第二四半期が終了しました。

弊社第32期も10月末日で第二四半期の終了となりました。

数字的には、計画値に対して売上目標(未達)、経常利益目標(達成)、リサイクル率(未達)、処分料金比率(未達)となっております。今期目標値

部門別で見ると概算数字ですが、廃棄物部門(前年比104%、計画比100%)工事部門(前年比81%、計画比86.4%)自動車部門(前年比95%、計画比79%)不動産部門(前年比10%、計画比20%)となっております。経常利益(計画比140%、前年比119%)

廃棄物部門、工事部門については、年末と年度末の下期に売り上げが偏る傾向があります。

自動車部門においては、若者の車離れ、少子高齢化など、ユーザーの絶対数減少を感じます。

不動産部門においては、商品土地の販売によって売上は大きく増減します。今期は分譲地9区画(浜北区小松6区画、掛川市七日町3区画)新築分譲住宅1棟(天竜区二俣町)を販売中です。天竜不動産ブログをご覧ください!

全体的には、原価管理の徹底・意識向上、不採算受注の是正等、地道な努力の成果出ている様に感じます。

今年も残すところ2か月となりました。12月は弊社にとって一番の繁忙期となります。

目標達成に向けて全社員一丸となって頑張ります!

10月経営会議

10月6(金)10月経営会議を行いました。

今回はオブザーバーとして桜台工場のS主任が参加してくれました。ありがとう。

弊社の経営会議は、私と全部門長、関連会社役員で行われます。会議の内容は、決定事項・お知らせ、前回決定事項の進行状況、継続事項確認等になります。

今回の決定事項、お知らせは、

①10、11月の2か月間(計6回)、通常業務についての勉強会実施

②営業部の業務仕分けについて

桜台工場改修工事について

磐田工場改修工事スケジュール、新業務について

袋井工場機械選別品、再資源化へのトライ

⑥安全作業手順の確認

弊社第32期も10月末で半年が経過します。月日の経つのは本当に早い。経営会議のメンバーにおいては、経営目標、経営方針を今一度噛みしめて業務に邁進してほしいと思います。

※10月から桜台工場の改修工事が始まっています。

桜台工場受入れ分に関しては他工場で対応いたします。

お客様には大変ご迷惑をお掛けするかと思いますが、何卒ご容赦下さいます様お願い申し上げます。

9月経営会議

9月7日、経営会議を行いました。

今月のお知らせ・決定事項は、「事務処理業務変更」「設備更新工事」、「RPF材価格変更」、「部門長の権限移譲」、「社員教育訓練の充実」、「資源物回収ステーション設置」、「9月イベントお知らせ」です。

「事務処理業務変更」については、数か月前から実行している業務変更が今月から実行されます。事務作業の進捗状況を一週間ごと個人ごとに取りまとめて、業務の効率化・均等化を図ります。

「設備更新工事」については、今年の年末にかけて計画されているスケジュールの確認。

「社員教育訓練の充実」については、新入社員教育訓練実施、全社員の教育訓練の定期的な開催、教育資料のマニュアルです。

「資源物回収ステーション設置」については、9月より某ショッピングセンター、某自治体公民館、その他一か所に故紙回収ステーションを新設します。設置場所は設置完了次第、弊社HPで告知します。弊社各工場には「24時間故紙回収BOX」が設置してあります。お気軽にご利用ください。

「9月イベント」については、9月23、24日(土、日)に、静岡市の街中にあります青葉シンボルロードにて開催される「あさひテレビ祭り2017」、9月29日(金)、30日(土)に開催される「産業新興フェアinいわた」に出展します。

ぜひ、御来場いただき弊社のブースまでお越し下さい。

すべての案件には全社員の協力が必要不可欠となります。また、良い結果に繋がるまでやり続ける行動力が大切です。

今日より明日、明日より明後日と。一歩づつでも進化し続ける組織でありたいと思います。