「浜松市」タグアーカイブ

大川工場玄関が春の装いに!

大川工場玄関が桜(造花)の花をあしらった春の装いに変わっていました。

大川工場の皆は、こういったイベントが大好きです。

季節ごとに変化させる事によって、気持ちも変わります。

前回はsクリスマス→正月飾りだったでしょうか。

「変える」という気持ちと実行力は素晴らしい。

いつも楽しみに見させてもらってます。

(株)リサイクルクリーン大川工場

 

儲かる5S(自分を変えよう 職場を変えよう)

弊社では「儲かる5S」活動を推進しております。

5Sポスターを職場の至る所に掲示して啓蒙、各工場には5S担当者がこの活動をけん引しています。

自分を変え、職場を変える。

当たり前のことが当たり前に出来るよう社員一丸となって取り組んでおります。

乞うご期待!

 

お世話になった方の・・・

昨晩は子供のころから大変お世話なった方のお通夜へ参列しました。

故人は私が小学校3年当時、地元で新規発足した少年野球チームの初代監督を務めていた方です。

本当にやさしく、面倒見のいい監督でした。

このチームに入っていなかったら、その後の野球人生はなかったのかもしれません。

人生は縁。昨晩、監督のお顔を拝見して痛感しました。

お世話になりました。ありがとうございます。

安らかにお眠りください。

 

弊社で管理している山林に果樹を植林しました。

弊社で管理している山林に果樹を植樹しました。

ブルーベリー、梅2種、アーモンド、柑橘系15種です。

成長が楽しみです。

弊社はCSR活動の一環で森林保護活動を行っています。

静岡県西部森づくりCSR協働推進協議会

 

メールマガジンにバックナンバーが掲載されました。

(株)リサイクルクリーンホームページ、お知らせ→メールマガジンにバックナンバーが掲載されるようになりました。

お得な情報がいっぱいです!

HP掲載アドレスへ空メールを送るだけです。

ぜひ!メールマガジン登録を!

弊社では月1回メールマガジンを配信しています。

営業車の定期検査

毎週、月曜日の全体朝礼後に「営業車の定期検査」を行っています。

検査員は営業部全員。

社内が整理・整頓・清掃されているか、私物等余分なものは無いかを検査します。

写真は定期検査の様子です。


今日は風も無く、良い日和です。

定年退職セレモニー

昨日の全体朝礼で定年退職者を称えるセレモニーを行いました。

ドライバーのYさん、Nさん、事務部のA課長。皆、20年超の社員です。

「あっ」という間の20年。

楽しい事、苦しい事、色々な事がありました。

彼らはどんな時も弊社を支えてくれたベテラン社員です。

退職後も再雇用で働いてくれる事になっています。

今後においても、豊かな経験を生かして後進の指導をお願いします。

お疲れさまでした!

「節約の心得」木下藤吉郎に学ぶ現場主義

ある雑誌を読んでいたら「節約の心得」木下藤吉郎に学ぶ現場主義、という記事が出ていたので紹介します。

前任者に炭や薪の節約を命じていたものの、その成果に満足しなかった織田信長は、木下藤吉郎を炭薪奉行に就かせた。

そこで藤吉郎は、実際の現場をくまなく見て歩く。すると確かに若侍たちは炭薪を浪費していた。しかも見回りに気付くと火をもみ消し澄ました顔をする。

普通はここで、浪費と隠蔽を叱り付けるところだが、藤吉郎は「火の気がなくては寒々しい。必要なだけ取りに来て、存分に使ってよろしい」と。

無駄な節約を強いられるとストレスが生じ、さも節約をしているかのように振る舞い始める。それでは実態が見えてこない。

それからしばらくして藤吉郎は気付いた。「若侍たちは、屋内にこもって無駄話に明け暮れている。この悪習を正し、暖を取る暇を与えなければ、炭や薪の消費は減るはずだ」と。

早速、道具の手入れや講習、土木、稽古事などを命じ、暇をなくすように努めさせた。すると一ヶ月で消費していた炭や薪が三ヶ月も持つようになった。見事、節約成功。

無駄な時間ができないように仕事をさせ、炭薪を使う「時間」を削減した。使用量を減らせとかストレスを与えるようなやりかたは効果を生まない。視点を変え、別の方法を考えたほうが効果を得やすい、という教訓だそうです。

(株)リサイクルクリーンHP

社内エントリー制度

当社では年1回、社員のモチベーションアップのために「社内エントリー制度」を実施しています。

「社内エントリー制度」とは、職種の変更、所属の移動、所属地の変更、将来の希望など、社員の希望を受け付ける制度です。

提出された要望と各事業所の要望がマッチすれば、希望通りの結果となります。

ただし、エントリーと各事業所の要望がマッチしない場合や、単なる配置換えの希望など、向上心のないエントリーは却下されます。

今年の受付期間は2月15日~2月15日です。

 

 


先週の「課長勉強会」に引き続き、本日は「主任勉強会」が行われました。(天竜壬生ホール会議室)将来を担う人材の台頭を期待します。